かわせみブログ

  • TOP
  •  > かわせみブログ

旬の情報お届けいたします。 その日入荷した厳選素材やスペシャリテ、美しい大自然や観光案内など御宿かわせみの今情報をご紹介します。

ブログを移行致しました。新ブログは以下よりどうぞ。

2006年4月30日 19:01

御宿かわせみ庭園内に併設されている飯坂明治大正ガラス美術館では、
毎年恒例のガラス市を開催中です。
これからの季節に欠かせないガラス製品をこの時だけの特別料金
ご用意しております。是非ご来館ください。

花瓶や器、グラス類を数多く販売しております。
ガラス市2.jpg

ガラスゆえの繊細な線と色合いが綺麗ですね。
ガラス市1.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「春のガラス市開催中<飯坂明治大正ガラス美術館>」をはてなブックマークに追加 | 「春のガラス市開催中<飯坂明治大正ガラス美術館>」をlivedoorクリップに追加 | 「春のガラス市開催中<飯坂明治大正ガラス美術館>」をYahoo!ブックマークに登録

2006年4月28日 18:30

フルーツ畑が花盛りです。
本当に美しく、風薫る季節ですね。


梨の花です。白く可憐な花です。
100_0590.jpg


当館通称「梨街道」と呼んでいる梨園通りの一景です。広大な梨園に癒されます。
100_0597.jpg


佐藤錦のさくらんぼ園の様子です。さくらんぼの花は、花を愛でる一般の桜と違って、花が白いんです。
高級な佐藤錦のさくらんぼ園は、これからビニールハウスで覆われます。
6月後半には赤い宝石といわれる実がたわわに実ります。
福島も山形に負けず劣らずさくらんぼの産地なんです

100_0583.jpg


桃園の様子です。
折角美しい花ですが、美味しい実を実らせるために、一部摘花されます。
100_0560.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| トラックバック(0) | 「フルーツ花 満開の競演」をはてなブックマークに追加 | 「フルーツ花 満開の競演」をlivedoorクリップに追加 | 「フルーツ花 満開の競演」をYahoo!ブックマークに登録

2006年4月24日 17:25

最新観光情報です。

当館より御車で約40分米沢市有名な上杉神社の桜開花しました。

今年は、例年より遅い開花です。

山をひとつ越えただけで、また咲き始めの桜をお楽しみいただけます。


城下町の桜ならではの風情です。
100_0534.jpg


屋台も沢山出てこれからにぎやかになります。
100_0521.jpg


さあ!開花! 今週中頃から見頃を迎えます。
100_0515.jpg


お堀の桜は古木が多く、太くごつごつした幹と可憐な花のコントラストが水面に映ってきれいです。
100_0540.jpg


当館からドライブしていただくのにも最適です。足を伸ばして、ラーメン処喜多方まで行かれるのも一興です。

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(3) | トラックバック(0) | 「米沢 桜開花 <屋台も出てにぎやかに>」をはてなブックマークに追加 | 「米沢 桜開花 <屋台も出てにぎやかに>」をlivedoorクリップに追加 | 「米沢 桜開花 <屋台も出てにぎやかに>」をYahoo!ブックマークに登録

2006年4月21日 10:56

花見山周辺道路規制期間26日まで延長されることになりました。

今年は、冬が長かったためか見頃が長いようです。

近隣の指定駐車場からは、シャトルバスが運行されています。
                   (朝8時から夕方4時まで)

八重桜はじめまだまだつぼみの桜も多いそうです。
まだご覧になられていない方は、うぐいす鳴く福島の春をご体験なされては
いかがでしょうか。

100_0378.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| トラックバック(0) | 「花見山  <道路情報>」をはてなブックマークに追加 | 「花見山  <道路情報>」をlivedoorクリップに追加 | 「花見山  <道路情報>」をYahoo!ブックマークに登録

2006年4月18日 18:14

本日の花見山の様子です。

当館から車で20分。全国有数の花の郷です。

23日の日曜日あたりまで見頃が続くそうです。

三春の滝桜も昨日開花しました。樹齢1000年の枝垂桜はすばらしいの一言です。
是非ご覧ください。

来週には、会津鶴ヶ城の桜が見頃

続々と見頃を迎え、これから正に桜本番といったところですね。

それでは、花見山 十景をどうぞお楽しみください。


まだ菜の花も咲いていました。
100_0344.jpg


何種類もの桜、きれいです。
100_0348.jpg


山全体が桜。
100_0356.jpg


のんびり散策。
100_0350.jpg


田植えももうすぐです。
100_0351.jpg


日本の原風景といった風情です。
100_0361.jpg


果樹園とともに。
100_0397.jpg


皆さん、カメラ片手に。
100_0406.jpg


遠くに福島市街を望んで。
100_0382.jpg


まだ、つぼみも沢山。
100_0373.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(2) | トラックバック(0) | 「花見山 十景  <本日の様子>」をはてなブックマークに追加 | 「花見山 十景  <本日の様子>」をlivedoorクリップに追加 | 「花見山 十景  <本日の様子>」をYahoo!ブックマークに登録

2006年4月17日 18:03

100_0320.jpg


裏磐梯五色沼の今日の様子です。

まだ残雪が残り、コバルトブルーの五色沼がとても映えます。


新緑も有名ですが、見頃は5月中旬から6月にかけてだそうです。

当館から車で約60分です。
花見山スカイラインの雪の回廊と周遊しながらお楽しみになってはいかがでしょうか。


4月後半の米沢上杉神社の桜。

今まさに、桜満開の花見山。次は桃の花です

果樹園の桃、梨、りんご、葡萄の花は今月後半


途切れることなく咲き続け、見頃を迎える福島の花と新緑。

きっと皆様の旅のすばらしい思い出になることと思います。

皆様の応援にいつも励まされております。

| トラックバック(0) | 「観光情報 裏磐梯五色沼」をはてなブックマークに追加 | 「観光情報 裏磐梯五色沼」をlivedoorクリップに追加 | 「観光情報 裏磐梯五色沼」をYahoo!ブックマークに登録

2006年4月14日 20:40

当館から米沢市までは車で約40分です。

米沢牛名君上杉鷹山公で有名です。

米沢の桜は福島よりも開花が遅く見ごろは4月25日頃だそうです。
花見山の桜の後は、是非ご覧ください。


上杉神社です。

IMG_0262.jpg


上杉鷹山公の銅像です。

IMG_0259.jpg


お堀の桜です。見ごろには桜の古木が咲き乱れます。
鷹山公もご覧になった桜かも知れませんね。

IMG_0263.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「観光情報! 米沢 上杉鷹山神社の桜 見頃は4月25日頃」をはてなブックマークに追加 | 「観光情報! 米沢 上杉鷹山神社の桜 見頃は4月25日頃」をlivedoorクリップに追加 | 「観光情報! 米沢 上杉鷹山神社の桜 見頃は4月25日頃」をYahoo!ブックマークに登録
« Prev 2930313233343536373839

カレンダー

2017年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

最近のエントリー