かわせみブログ

  • TOP
  •  > かわせみブログ

旬の情報お届けいたします。 その日入荷した厳選素材やスペシャリテ、美しい大自然や観光案内など御宿かわせみの今情報をご紹介します。

ブログを移行致しました。新ブログは以下よりどうぞ。

2008年5月18日 10:25

 
大内宿に行ったら、懐かしい味覚にも出会えます♪

岩魚の塩焼き、ネギそば、とち餅・・・

茅葺家屋の囲炉裏でいただくと一層美味しく、懐かしく。


里といえばスズメ。

こっそりお供えのとち餅を、つっついてチュンチュン、つついてチュン♪
 
古里っていいですねー!
 
おおうち宿2008グルメ.jpg
 
おおうち宿2008グルメ7.jpg 
 
おおうち宿グルメそば.jpg
  
おおうち宿2008グルメ3.jpg
 
おおうち宿2008グルメなすずめ.jpg
 
「いま、見てました?つっついてたの・・」
おおうち宿2008すずめ.jpg
 
おおうち宿2008グルメ5.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「懐かしくて!おいしくて!大内宿グルメ!」をはてなブックマークに追加 | 「懐かしくて!おいしくて!大内宿グルメ!」をlivedoorクリップに追加 | 「懐かしくて!おいしくて!大内宿グルメ!」をYahoo!ブックマークに登録

2008年5月17日 17:35

 
新緑の大内宿をご紹介しましょう!

江戸時代の趣きを今に伝える、観光スポット。

茅葺の家並を流れ薫る風は、どこか懐かしく、

日本の原風景は、とっても気持ちのよい場所でした。

東北自動車道須賀川Ⅰ.Cから、1時間強です。
  
 おおうち宿2008の2の2.jpg

おおうち宿2008の3.jpg
 
おおうち宿2008.jpg
 
おおうち宿2008の5.jpg
 
おおうち宿2008の8.jpg
  
おおうち宿2008の6.jpg
  
おおうち宿2008空.jpg
 
おおうち宿2008の10.jpg
  
おおうち宿2008店先.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「新緑の大内宿 茅葺屋根に薫る風」をはてなブックマークに追加 | 「新緑の大内宿 茅葺屋根に薫る風」をlivedoorクリップに追加 | 「新緑の大内宿 茅葺屋根に薫る風」をYahoo!ブックマークに登録

2008年5月 6日 10:17

 
昨日は、端午の節句でしたね。

当館でも、菖蒲と蓬を軒に挿し、菖蒲湯をしました。

もちろん、ちまきも♪

素朴な菓子ですが、懐かしい子供の頃を思い出します。
 
ちまき2008・5の2.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「♪ちーまーきーたべたーべー♪」をはてなブックマークに追加 | 「♪ちーまーきーたべたーべー♪」をlivedoorクリップに追加 | 「♪ちーまーきーたべたーべー♪」をYahoo!ブックマークに登録

2008年3月 3日 10:00

 
今日は雛祭り。

館内もやさしい桃の香りが漂って、暖かな一日になりそうです。
 
さて、おかげさまで、当ブログも本日で2周年です!一昨年の雛祭りから早二年。

いつもご覧いただきましてありがとうございます。

これからも宜しくお願い申し上げます。
 
  
うすい器3.jpg
 
ふと、器のことなど・・・・・
 

写真は、当館で最も繊細な器のひとつです。

手を翳すと、透けて見えるほど薄く可憐な器です。(ガラスではありません)

この器のおかげで、器扱いがとってもやさしくなりました。

器は、扱い方によっては、割れたり欠けたりしてしまいます。

割れるから強い器を使うと、扱い方が荒くなります。

荒くなるから、もっと割れてしまいます。

もっと強い器・・・もっと荒く・・・・・・

器は、大切に付き合うと、何十年、何百年と元気に、むしろ魅力が増していくものです。

人よりも遥かに永いのですから、手元に届いた時点で、次の誰かに繋げていく役割を担うわけですね。

持ち上げて手を放せば割れてしまう儚さと、永年料理を受けとめる強さ、その二面性が器の魅力かな、と思ったりします。

写真の器が、器との付き合い方を教えてくれました。

割れるからこそ、繊細な器を、これからも皆様にお楽しみいただきたいと存じます。

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(4) | トラックバック(0) | 「おかげさまでブログ2周年 ~ふと、器のことなど~」をはてなブックマークに追加 | 「おかげさまでブログ2周年 ~ふと、器のことなど~」をlivedoorクリップに追加 | 「おかげさまでブログ2周年 ~ふと、器のことなど~」をYahoo!ブックマークに登録

2008年2月23日 14:50

 
館内におひなさまの掛け軸を掛けました。

柳史俳画の祖、赤松柳史のおひなさまの俳画です。

句は、 “鳥は皆 かへりつくして 桃の花” です。

なんともかわいらしいですね。
 
おひなさま俳画.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「おひなさまの俳画 赤松柳史画」をはてなブックマークに追加 | 「おひなさまの俳画 赤松柳史画」をlivedoorクリップに追加 | 「おひなさまの俳画 赤松柳史画」をYahoo!ブックマークに登録

2008年2月17日 13:35

 
当館庭園内のガラス美術館では、桜紋の吹きガラス鉢を展示しております。

一足先に、桜満開♪

いずれも明治~大正時代のものです。

高度な技術で作られた可憐なガラスたち。

昔のひとは、粋ですね。

ご来館の際、是非ご覧くださいませ。
 
さくらガラス鉢.jpg
 
さくらガラス鉢3.jpg
 
さくらガラス鉢2.jpg 
 
さくらガラス全体.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「桜紋吹きガラス鉢 一足先に桜満開♪~飯坂明治・大正ガラス美術館~」をはてなブックマークに追加 | 「桜紋吹きガラス鉢 一足先に桜満開♪~飯坂明治・大正ガラス美術館~」をlivedoorクリップに追加 | 「桜紋吹きガラス鉢 一足先に桜満開♪~飯坂明治・大正ガラス美術館~」をYahoo!ブックマークに登録

2008年2月 6日 11:35

 
ひな祭りを来月にひかえ、当館のガラス美術館では、古布絞りちりめん細工を展示中です。

美しく懐かしい古布を何枚も使い、幾重にも重ねて縫い合わせ、ひとつひとつ丹念に作り上げた、作家渾身の品々です。

ご来館の際、是非ご覧くださいませ。
 
ちりめん細工2.jpg
 
ちりめん細工3.jpg 
 
ちりめん細工1.jpg
 
ちりめん細工絵.jpg
 
ちりめん細工絵2.jpg
 
しぼり展案内.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「女性のあこがれ!古布絞りちりめん細工展示 ~飯坂明治・大正ガラス美術館~」をはてなブックマークに追加 | 「女性のあこがれ!古布絞りちりめん細工展示 ~飯坂明治・大正ガラス美術館~」をlivedoorクリップに追加 | 「女性のあこがれ!古布絞りちりめん細工展示 ~飯坂明治・大正ガラス美術館~」をYahoo!ブックマークに登録

2008年2月 3日 11:18

 
本日は節分です。

赤おにさん青おにさんが外から覗いています。

 
「ご来館の際、見つけてください!」(おに)
おには外ですか。.jpg
 

まめまき節分.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「今日は節分です。鬼さんは外でね♪」をはてなブックマークに追加 | 「今日は節分です。鬼さんは外でね♪」をlivedoorクリップに追加 | 「今日は節分です。鬼さんは外でね♪」をYahoo!ブックマークに登録

2008年1月30日 10:07

 
福島の大河、阿武隈川。

阿武隈川を下って、お隣り宮城県丸森町へ続く山間の観光コースは、スケールの大きな大自然が魅力。

桜の季節、新緑、紅葉と絶景がおすすめです。

ライン下りも出来ますので、またその模様も取材してきますのでお楽しみに!

さて、丸森町には、江戸から昭和にかけて大地主にして大資産家「齋理」の蔵に眠っていたお宝をご覧いただける齋理屋敷があります。東北の地主の生活風習や当時の文化に触れてみませんか。

当館から片道約1時間です。
 
あぶくま川2008早春.jpg
 
あぶくま紀行2.jpg
 
あぶくま紀行6.jpg
 
あぶくま紀行7.jpg
 
あぶくま紀行8.jpg
 
あぶくま紀行.jpg
 
あぶくま紀行5.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「大河 阿武隈川を下って  ~齋理屋敷~」をはてなブックマークに追加 | 「大河 阿武隈川を下って  ~齋理屋敷~」をlivedoorクリップに追加 | 「大河 阿武隈川を下って  ~齋理屋敷~」をYahoo!ブックマークに登録

2008年1月 3日 09:35

 
初詣に行くと、とても清々しい気持ちになりますね。
 
今年は、当館から少し足を延ばして、おとなり二本松市の二本松神社の初詣の様子をご紹介します。
 
300余年の歴史を持つ有名な二本松提灯祭り(毎年10月開催)は、二本松神社の例大祭です。
 
鳥居をくぐって、長い石段を上ると、歴史と信仰の醸し出す厳かな雰囲気が漂っています。
 
当館から車で約30分、凛とした雰囲気の中、一年の無事をお祈りする場所としておすすめの神社のひとつです。
 
二本松神社山門.jpg 
 

二本松神社参門.jpg
 

二本松神社.jpg
 

二本松神社絵馬.jpg
 

二本松神社アップ.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「初詣 清々しく一年をスタート」をはてなブックマークに追加 | 「初詣 清々しく一年をスタート」をlivedoorクリップに追加 | 「初詣 清々しく一年をスタート」をYahoo!ブックマークに登録
« Prev 1234567891011

カレンダー

2017年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

最近のエントリー