さくら鱒は、ヤマメが海に下ったもので、日本近海固有の魚です。
桜の開花間近の今の時期が旬です。
写真は、体調50cmほど、脂ののった上物です。
2008年3月15日 09:10
さくら鱒は、ヤマメが海に下ったもので、日本近海固有の魚です。
桜の開花間近の今の時期が旬です。
写真は、体調50cmほど、脂ののった上物です。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2008年3月 7日 09:10
今シーズン初めての活ぼたん海老が届きました!
生簀で元気に泳いでいます。
透き通るような美しい身と、甘い味わいが特徴の美味しい海老です。
一気に春になって、春素材が続々登場します!
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2008年3月 5日 11:05
今日は、啓蟄。早速てんとう虫が飛んでいます。
これからの一週間は、予報によると良いお天気で、週末からは13℃、14℃、
15℃の気温予想!
料理も、もちろん春ですよ♪
しどけ と こしあぶら、東北の山菜が献立にあがりました。
今月の献立から、『 しどけ と こしあぶら と 蛤の吉野煮の白和え 』をご紹介しましょう。
それぞれに薫り高い春山菜を旬の蛤と合わせました。
春献立の始まりです。
しどけは、別名“もみじかさ”といいます。確かにもみじそっくりの葉ですね。
こしあぶらの淡い彩は、早春にぴったり!
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2008年2月28日 10:00
福寿草も咲き、明日は気温も11℃を越すそうです。 春♪春♪
歓びの春、かわせみ流懐石料理はすごいんです。
特薦の一品、3月は、
『 朝掘り筍の土佐醍醐焼きとフレッシュ・フォア・グラの八丁あんぽだれ
烏骨鶏のレア玉子をそえて 』
かわせみ通は、
『 春穴子蒸し寿司 』
詳しくは、ホームページの 『 かわせみ流懐石料理 』 をご覧ください!
もちろん、特薦の一品とかわせみ通以外の献立も、春満載です。
その都度、今旬素材や献立もブログで紹介してまいりますので、お楽しみに!
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2008年2月14日 12:00
本日は、天気も良くなり、穏やかなバレンタインデーになりましたね。
今日から懐石料理の前菜は、ひな祭りにちなんだ、雛の宴の盛り合わせをお楽しみいただけます。
ぼんぼりに明かりを燈し、幻想的なひとときをお楽しみくださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2008年2月10日 10:00
今月は、福島相馬産ズワイガニを先付の素材のひとつとして取り入れております。
活ズワイガニが入荷する日は、お造りもお楽しみいただけます。
福島の海は、ズワイガニも獲れるんですよ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2008年2月 5日 12:35
まるで、抹茶チョコレートのようなこれは何でしょう?
正解は、菜花のムースです!
今月の酢物、春子鯛と菜花の黄味辛子酢掛けのためのものです。
鮮やかなグリーンは、菜花の彩、自然の色です。口に入れれば、ふわふわの食感をお楽しみいただけます。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2017年3月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |