かわせみブログ

  • TOP
  •  > かわせみブログ

旬の情報お届けいたします。 その日入荷した厳選素材やスペシャリテ、美しい大自然や観光案内など御宿かわせみの今情報をご紹介します。

ブログを移行致しました。新ブログは以下よりどうぞ。

2007年10月14日 13:50

 
今月の特薦の一品は、松茸の地酒和紙焼きです。 
 
土瓶蒸しもご堪能くださいませ。
 

 
本日の松茸は、岩手産です。
まつたけ、松茸.jpg
 
 
一枚一枚手描きの俳画を施した和紙を地酒に浸し、炭火にのせた松茸に被せ
蒸し焼きにします。

まつたけ俳画.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「松茸 今月の特薦の一品から」をはてなブックマークに追加 | 「松茸 今月の特薦の一品から」をlivedoorクリップに追加 | 「松茸 今月の特薦の一品から」をYahoo!ブックマークに登録

2007年10月10日 08:33

 
零余子って美味しいですよね。
 
今月は、箸染めでお召し上がりいただいています。
 
素朴な味わいから、錦秋の懐石が始まります。
 
 
むかごいっぱい.jpg

*写真は調理前の零余子です。

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「零余子だれの子ヤマノイモの子」をはてなブックマークに追加 | 「零余子だれの子ヤマノイモの子」をlivedoorクリップに追加 | 「零余子だれの子ヤマノイモの子」をYahoo!ブックマークに登録

2007年10月10日 08:33

 
零余子って美味しいですよね。
 
今月は、箸染めでお召し上がりいただいています。
 
素朴な味わいから、錦秋の懐石が始まります。
 
 
むかごいっぱい.jpg

*写真は調理前の零余子です。

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「零余子だれの子ヤマノイモの子」をはてなブックマークに追加 | 「零余子だれの子ヤマノイモの子」をlivedoorクリップに追加 | 「零余子だれの子ヤマノイモの子」をYahoo!ブックマークに登録

2007年9月11日 10:55

 
秋からのグルメな新プラン“絶品!烏骨鶏の玉子かけ御飯”プランが登場します!
 
通常の玉子より小さいながら、コクがあり栄養満点の烏骨鶏の玉子を
朝食の御飯にかけてお召し上がりいただくプランです。

 
貴重な烏骨鶏の玉子を食べて元気に一日をスタートしてくださいませ。
 

烏骨鶏の玉子アップ.jpg
 

左が烏骨鶏の玉子、右が通常の鶏の玉子です。普通の玉子の2/3くらいの大きさです。
烏骨鶏の玉子と鶏の玉子比較.jpg
 
 
詳しくは、ホームページのプランをご覧くださいませ。
 

* ご宿泊日の3日前までにご予約くださいませ。

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「烏骨鶏の卵 ~新プラン登場!~」をはてなブックマークに追加 | 「烏骨鶏の卵 ~新プラン登場!~」をlivedoorクリップに追加 | 「烏骨鶏の卵 ~新プラン登場!~」をYahoo!ブックマークに登録

2007年9月 9日 12:00

 
今月の特薦の一品は、
  
『伊勢海老の海老ミソ焼きとフレッシュ・フォア・グラの葱ミソ焼き 無花果をそえて』です。

 
生簀には、活きの良い伊勢海老がたくさん泳いでいます。 
 
 
伊勢海老2.jpg


特薦2007年9.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「伊勢海老 ~9月特薦の一品から~」をはてなブックマークに追加 | 「伊勢海老 ~9月特薦の一品から~」をlivedoorクリップに追加 | 「伊勢海老 ~9月特薦の一品から~」をYahoo!ブックマークに登録

2007年9月 5日 10:35

 
陰暦9月9日は、重陽の節句です。
 
別名、菊の節句ともいわれる重陽の節句にちなんで、
今月は、酒盃に菊の花弁を浮かべてお召し上がりいただきます。

 
先附は、秋虫篭の中に早松茸と蒸あわびの菊浸し。どうぞお始めくださいませ。
 
 
2007.9先付.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「重陽の節句」をはてなブックマークに追加 | 「重陽の節句」をlivedoorクリップに追加 | 「重陽の節句」をYahoo!ブックマークに登録

2007年9月 2日 11:00

 
9月になると、食材も秋の彩りに変わってきます。
 
翡翠銀杏。
 
翡翠色に輝く新銀杏は、翡翠の里の秋の始まりの合図です。
 
 
翡翠銀杏.jpg
 

剥く前は、硬い殻に守られて
銀杏剥く前.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「翡翠銀杏」をはてなブックマークに追加 | 「翡翠銀杏」をlivedoorクリップに追加 | 「翡翠銀杏」をYahoo!ブックマークに登録

2007年8月18日 08:00

 
小さな夏野菜。 

普通サイズの1/2から1/3の大きさです。
 
小さくてもとびきり美味しい夏野菜。夏の懐石には欠かせません。
 
 
ミニ野菜.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「小さな夏野菜」をはてなブックマークに追加 | 「小さな夏野菜」をlivedoorクリップに追加 | 「小さな夏野菜」をYahoo!ブックマークに登録

2007年8月17日 10:30

 
夏は白身が美味しい季節です。
 
福島県相馬産の真子鰈は、透き通るほど美しい身で、プリプリの食感がたまりません。
 
 
真子鰈薄造り.jpg 
 

真子鰈.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「福島相馬産、海の幸」をはてなブックマークに追加 | 「福島相馬産、海の幸」をlivedoorクリップに追加 | 「福島相馬産、海の幸」をYahoo!ブックマークに登録

2007年8月13日 08:15

 
夏には珍しく、大間産の本マグロが入荷しました!
 
重さ250kgを超える大物のハラカミ1番です。 
 
お造りでお楽しみください。
 
 
夏の大間.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(2) | トラックバック(0) | 「夏に大間の本鮪!」をはてなブックマークに追加 | 「夏に大間の本鮪!」をlivedoorクリップに追加 | 「夏に大間の本鮪!」をYahoo!ブックマークに登録
« Prev 4243444546474849505152

カレンダー

2017年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

最近のエントリー