かわせみブログ

  • TOP
  •  > かわせみブログ

旬の情報お届けいたします。 その日入荷した厳選素材やスペシャリテ、美しい大自然や観光案内など御宿かわせみの今情報をご紹介します。

ブログを移行致しました。新ブログは以下よりどうぞ。

2007年5月 9日 08:40

 
青森の郷土料理にいちご煮という料理があります。
 
雲丹とアワビを贅沢に使った料理で、雲丹が野苺のように見えることから
この呼び名が付いたそうです。
 
 
今月、当館では、いちご煮をかわせみ流に仕上げた“いちご椀”をお召し上がり
いただいています。

 
シンプルで贅沢な椀をどうぞお召し上がりくださいませ。
 
 
いちご椀.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「いちご椀 <今月の献立から>」をはてなブックマークに追加 | 「いちご椀 <今月の献立から>」をlivedoorクリップに追加 | 「いちご椀 <今月の献立から>」をYahoo!ブックマークに登録

2007年5月 1日 13:25

 
今月の特薦の一品は、『ふかひれ葱焼き美味薬膳仕立て』です。
 
上質のヨシキリザメのフカヒレをじっくり煮込んで、和の出汁をたっぷり含ませます。
 
特薦の一品のなかでも特に人気のフカヒレ料理。
 
どうぞご堪能くださいませ。
 
 
ふかひれ姿煮.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(3) | 「ふかひれ、じっくり煮込んで」をはてなブックマークに追加 | 「ふかひれ、じっくり煮込んで」をlivedoorクリップに追加 | 「ふかひれ、じっくり煮込んで」をYahoo!ブックマークに登録

2007年4月23日 10:55

 
『特選の一品』の最新号6月7月8月のご案内が間もなく出来上がります。
 
本日は、来月5月の一品とともに、予告ご案内いたします。
 
今回も、新たな食材、御宿かわせみならではの料理法で、夏至極の一品を
ご用意申し上げます。

 
詳しい料理内容は、今しばらくお待ちください。
 
どうぞ、ご期待くださいませ。
 
 

5月 『 フカヒレ葱焼き美味薬膳仕立て 』
フカヒレ葱焼き 美味薬膳仕立て.jpg
 
 

6月 『 夏トリュフと三陸産あわび 』
夏トリュフと三陸鮑.jpg 
 
 

7月 『 特選牛フィレとラルドの水晶塩仕上げ 』
7月特薦「特選牛フィレとラルドの水晶仕上げ」.jpg
 
 

8月 『 利尻雲丹 水茄子の田舎煮にのせて 』
利尻雲丹と水茄子の田舎煮.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(3) | 「『特選の一品』 2007夏予告」をはてなブックマークに追加 | 「『特選の一品』 2007夏予告」をlivedoorクリップに追加 | 「『特選の一品』 2007夏予告」をYahoo!ブックマークに登録

2007年4月14日 14:05

 
今月は、お食事に桜鯛茶漬をお召し上がりいただいています。
 
本日も、上物の桜鯛が入荷しました。
 
桜色に輝き、目の上にブルーのアイシャドーが出ているのが鮮度の良さの印です。
 
体にもブルーの斑点が出ています。

桜鯛.jpg
 

桜鯛茶漬.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「桜鯛」をはてなブックマークに追加 | 「桜鯛」をlivedoorクリップに追加 | 「桜鯛」をYahoo!ブックマークに登録

2007年4月 7日 11:36

 
今月の口替りは、桜ソルベです。
 
花見山の桜のご案内の合間にブログもちょっと口替りをどうぞ。
 
口替わり.jpg
 
明日は、花見山の彩をお届けします。お楽しみに!

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「口替り」をはてなブックマークに追加 | 「口替り」をlivedoorクリップに追加 | 「口替り」をYahoo!ブックマークに登録

2007年4月 4日 11:30

 
今月の特薦の一品とかわせみ通をご案内します。
 

4月特薦の一品 『仙台牛の温泉くぐりと味噌醍醐』

東北を代表するブランド牛のひとつ仙台牛。
今回は、約60℃の温泉の熱を利用した独自の料理法でお召し上がりいただきます。
表面に焼き目をつけてから低温でじっくり調理することで、まわりは香ばしく、
中はほんのり火が通り、まるでローストビーフのような仕上がり。
仙台牛の特徴である肉の滋味、さしの旨さが際立ちます。
合わせるのは、味噌醍醐。
五味の五番目、最高の味とされる醍醐を、上質の味噌クリームチーズで表現いたします。
オリジナルブレンドの味噌の風味がクリームチーズに染み込み、
仙台牛と最高の相性に高まります。
 
 
仙台牛温泉くぐりと味噌醍醐.jpg
 
 
今月のかわせみ通 『桜鯛茶漬』

桜咲く季節に旬を迎え、桜色に輝く桜鯛を胡麻風味が食欲をそそる「桜鯛茶漬」として
お召し上がりいただきます。

桜鯛茶漬.jpg

特薦の一品とかわせみ通は、ご宿泊の皆様にお召し上がりいただく
月毎のスペシャリテです。

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(2) | トラックバック(0) | 「4月特薦の一品をどうぞ」をはてなブックマークに追加 | 「4月特薦の一品をどうぞ」をlivedoorクリップに追加 | 「4月特薦の一品をどうぞ」をYahoo!ブックマークに登録

2007年3月28日 08:03

 
新しい椀がきました!
 
高台も取手も無い真ん丸の椀で、蓋の外側中央にかわせみが描かれた
オリジナル椀です。

 
合子椀.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「新しい椀」をはてなブックマークに追加 | 「新しい椀」をlivedoorクリップに追加 | 「新しい椀」をYahoo!ブックマークに登録

2007年3月26日 08:20

 
三陸産の鱒の介が入りました。
 
鱒の介は、日本近海で獲れるキングサーモンのことで、海の魚です。
 
春を代表する高級魚として知られています。
 
今回入荷したものは、体長1m近く、体重約15kgの上物です。
 
写真の下の小さいほうは、先日もご紹介した桜鱒ですが、
大ぶりの桜鱒がとても小さく見えますね。

 
充分に寝かせて旨味をだして、4月に献立にあがりますのでお楽しみに。
鱒の介.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(1) | 「鱒の介」をはてなブックマークに追加 | 「鱒の介」をlivedoorクリップに追加 | 「鱒の介」をYahoo!ブックマークに登録

2007年3月18日 11:05

 
さて、これはなんでしょう。
 

おいなりさん.jpg 
 
おいなりさんです。
毎日一つ一つ丁寧に包みます。

 
当館では、料理全体のバランスのなかで、お凌ぎにおいなりさんをお出ししたりします。
 
ひとくちサイズのおいなりさんは、献立の半ばに程よい大きさです。
 
おいなりさん盛られて.jpg
 
ホカホカをお召し上がりください。

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「お凌ぎをどうぞ」をはてなブックマークに追加 | 「お凌ぎをどうぞ」をlivedoorクリップに追加 | 「お凌ぎをどうぞ」をYahoo!ブックマークに登録

2007年3月16日 15:05

 
炭を熾すことから料理が始まります。
 
遠赤外線効果で、食材を絶妙に仕上げてくれます。
 
真っ赤に燃える炭の様子は、古から繋がる生活文化、食文化の象徴です。
 
炭火.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「炭熾し」をはてなブックマークに追加 | 「炭熾し」をlivedoorクリップに追加 | 「炭熾し」をYahoo!ブックマークに登録
« Prev 4445464748495051525354

カレンダー

2017年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

最近のエントリー