今月は、冬を代表する魚、寒平目と、春の魚、走りの鮎並(あいなめ)が
献立を飾っています。
魚も今が冬と春の境目です。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年2月 1日 10:50
今月の特薦の一品、『三陸産アワビとふぐ白子 肝フォンデュ』のための
三陸産アワビです。
大ぶりで身の厚い三陸産アワビを、肝の香しい風味とともにご堪能ください。
きっと今までお召し上がりになったことのない、アワビの楽しみ方です。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年1月31日 14:00
自家製の小倉あんをたっぷり挟んだ小倉揚げパンです。
ご連泊のお客様のティータイムのおともとして、2月よりご用意いたします。
この小倉揚げパンをお召し上がりいただける連泊プランも近々登場しますので、
ご参考くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年1月30日 17:30
新しい器が出来上がりました。
備前の丸皿です。
造り、焼き物、デザートなどなど、何を盛っても料理と調和する素敵な器です。
どんなお料理と共に登場するか、お楽しみに!
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年1月29日 16:20
来月2月の特薦の一品は、『三陸産アワビとふぐ白子 肝フォンデュ』 です。
冬も美味な三陸産アワビ。
御宿かわせみならではの冬のアワビの食し方を是非お楽しみください。
2月のかわせみ通の一品は、先日もご案内した『のどぐろ白味噌仕立て椀』です。
脂ののったのどぐろと白味噌は相性抜群です。
詳しくは、ホームページの『料理』をご覧ください。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年1月19日 17:30
冬美味の代表、のどぐろは、これから春まで旬です。
脂がのったのどぐろは、旨味充分で、焼いてよし、蒸してよし。
来月は、のどぐろ白味噌仕立て椀として、今月は、海老芋と合わせて焚き合せとして
お召し上がりいただきます。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年1月 8日 01:01
柚子の香りは、冬の日本料理に欠かせません。
福島市の信夫山は柚子栽培の北限といわれています。
今月は、大ぶりの柚子にフカヒレや伊勢海老、早春の野菜、フォアグラ団子など
柚子にぴったりの素材を射込み、雲子(白子)を裏ごした餡をかけて焼き上げた
御宿かわせみスペシャル柚子釜をお楽しみいただきます。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2006年12月 7日 00:10
今月の特薦の一品、“大間本まぐろの炭火炙り 生ウニ醤油”のための
大間産の特上本まぐろが連日入荷しています!
更に貴重になった大間産の特上本まぐろを是非お召し上がりください。
炭火で炙る直前の本まぐろ。
きめ細かなサシが独特で、赤身部分もとても鮮やかです。
一年の締めくくり、師走だけのスペシャリテをどうぞご堪能くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。