かわせみブログ

  • TOP
  •  > かわせみブログ

旬の情報お届けいたします。 その日入荷した厳選素材やスペシャリテ、美しい大自然や観光案内など御宿かわせみの今情報をご紹介します。

ブログを移行致しました。新ブログは以下よりどうぞ。

2008年4月12日 11:35

 
二本松の霞が城の桜が始まりました!

石垣の美しさで知られる名城の桜。

いいですね。
 
霞が城さくらと石垣2008の2.jpg
 
霞が城さくらと石垣2008.jpg

霞が城さくらと櫓2008.jpg
 
霞が城さくらとお城.jpg
 
霞が城さくらと門2008.jpg
 
霞が城さくら門2008.jpg
 
霞が城垣根越しのさくら.jpg
 
霞が城さくらまつり2008始まる.jpg
 
霞が城さくらまつりの提灯.jpg
 
霞が城サクラ祭り出店2008.jpg
 
霞が城石垣とさくらのうつくし.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「霞が城のサクラ始まる ~二本松・霞が城~」をはてなブックマークに追加 | 「霞が城のサクラ始まる ~二本松・霞が城~」をlivedoorクリップに追加 | 「霞が城のサクラ始まる ~二本松・霞が城~」をYahoo!ブックマークに登録

2008年4月11日 10:35

 
ミツバチがせっせと蜜をあつめています。

花から花へ、足には花粉をいっぱい付けて。

すぐそばまで近づいても、気づかないほど一生懸命です。
 
2008菜の花とミツバチ.jpg
 
2008ミツバチぶんぶん.jpg

2008・4菜の花2.jpg
 
2008菜の花とミツバチ2.jpg
 
2008菜の花とミツバチ3.jpg
 
2008・4菜の花.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(3) | トラックバック(0) | 「ミツバチ、ぶんぶん、菜の花畑」をはてなブックマークに追加 | 「ミツバチ、ぶんぶん、菜の花畑」をlivedoorクリップに追加 | 「ミツバチ、ぶんぶん、菜の花畑」をYahoo!ブックマークに登録

2008年4月 9日 09:15

 
今日は、いつもよりワイドな画像で花見山をお楽しみください。

どこまでも続くサクラ帯。

小さな花弁が織りなす帯は、大きな感動の和となって人々を繋ぎます。
  
2008・4・7さくらの帯.jpg
 
2008・4・7歩けば楽し.jpg
 
2008・4・7橋を渡って.jpg
 
2008・4・7桃のつぼみとサクラ山.jpg
 
2008・4・7ほんとに綺麗な花見山.jpg
 
2008・4・7緑があるから映えるサクラ.jpg
 
2008・4・7大きくなったねサクラ.jpg
 
2008・4・7頂上にレンギョウくっきり.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「今日は、ちょっとワイドに花見山」をはてなブックマークに追加 | 「今日は、ちょっとワイドに花見山」をlivedoorクリップに追加 | 「今日は、ちょっとワイドに花見山」をYahoo!ブックマークに登録

2008年4月 7日 16:39

 
本日の花見山です!

ソメイヨシノやカンヒサクラ、アンギョウサクラ、しだれ桜、蕾が大きくなりました。

新入学の一年生のようにかわいらしい蕾たち。

さあ、サクラも始業式です!
  
2008・4・7つぼみ楽しみ.jpg
 
2008・4・7つぼみ楽しみもうすぐ.jpg
 
2008・4・7さくらとレンギョウとぼけの花.jpg
  
2008・4・7つぼみと花爛漫.jpg
 
2008・4・7きれい桜山3.jpg
 
2008・4・7さくらトンネル.jpg
 
2008・4・7花見山遠くにもっと.jpg
 
2008・4・7つぼみと散歩.jpg
 
2008・4・7さくらに向って歩く.jpg
 
オカメサクラも咲きました!
2008オカメ桜.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「花見山、ソメイヨシノにカンヒサクラ、アンギョウサクラ・・続々と蕾大きく」をはてなブックマークに追加 | 「花見山、ソメイヨシノにカンヒサクラ、アンギョウサクラ・・続々と蕾大きく」をlivedoorクリップに追加 | 「花見山、ソメイヨシノにカンヒサクラ、アンギョウサクラ・・続々と蕾大きく」をYahoo!ブックマークに登録

2008年4月 6日 17:15

 
明後日、4月8日は、スカイラインの開通日です。

高さ5mにもなる雪の回廊は圧巻です。

春爛漫の花見山と吾妻連峰の雪回廊。

いよいよ、春の福島を代表する二つの楽しみが始まります!!
 
2008・4サクラと残雪.jpg
  
2008サクラと残雪アップ.jpg
 
2008サクラと残雪2.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「明後日開通スカイライン!雪回廊と花見山、◎の楽しみ」をはてなブックマークに追加 | 「明後日開通スカイライン!雪回廊と花見山、◎の楽しみ」をlivedoorクリップに追加 | 「明後日開通スカイライン!雪回廊と花見山、◎の楽しみ」をYahoo!ブックマークに登録

2008年4月 5日 11:17

 
トウカイサクラとジュウガツサクラが三部咲き。

散策していた女性グループのみなさんが、口々に

「花見山にくると優しい気持ちになるねぇ。あー気持ちいいー!」とおっしゃっていました。

すれ違う人が互いに挨拶し、みんな笑顔。

花の美しさは、やさしさの象徴なのかもしれませんね。
 
来週には、更に何種類かのサクラが開花しそうな花見山です。
 
2008・4・4サンシュユとサクラ.jpg
 
2008・4・4さくらとんねる.jpg
 
2008・4・4いろどり.jpg
 
2008・4・4山々へと.jpg
 
2008・4・4散歩2.jpg
 
2008・4・4とおくまで.jpg
 
2008・4・4花見山散歩.jpg
 
2008・4・4三彩.jpg
 
2008・4・4梅とサクラ.jpg
 
2008・4・4遠景3.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「美しく、やさしくなれる花見山」をはてなブックマークに追加 | 「美しく、やさしくなれる花見山」をlivedoorクリップに追加 | 「美しく、やさしくなれる花見山」をYahoo!ブックマークに登録

2008年4月 4日 17:05

 
本日も花見山に行ってきましたよ!

一段と山全体がが鮮やかになってきました♪

ソメイヨシノやゴテンバサクラなど、順々に開花していきます。益々楽しみですね。

たくさん撮影してきましたので、今日と明日の二回に分けて、ご紹介します。

では、どうそ!

2008・4・4花見山遠景.jpg
 
2008・4・4花見山遠足.jpg
 
2008・4・4・花見山田んぼと.jpg
 
2008・4・4花見山へむかう.jpg
  
2008・4・4花見山へむかう2.jpg
  
2008・4・4花見山道中.jpg
 
2008・4・4花見山とうかいさくら.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「花見山、咲き始めて賑わう」をはてなブックマークに追加 | 「花見山、咲き始めて賑わう」をlivedoorクリップに追加 | 「花見山、咲き始めて賑わう」をYahoo!ブックマークに登録

2008年4月 3日 19:25

 
当館のレンギョウも満開になりました。

黄色い花と青空、翡翠の里の春景色です。
  
れんぎょう翡翠の里2008.jpg
 
れんぎょうと宿2008.jpg
 
れんぎょうアップ2008・4.jpg
 
れんぎょう翡翠の里2008の2.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「翡翠の里のレンギョウ満開!」をはてなブックマークに追加 | 「翡翠の里のレンギョウ満開!」をlivedoorクリップに追加 | 「翡翠の里のレンギョウ満開!」をYahoo!ブックマークに登録

2008年4月 2日 16:20

 
お待たせしました!本日の花見山です。

トウカイサクラ、咲きましたよ!

きれいですね。

まだ、咲き始め。 これから徐々に山一面広がっていくことでしょう。
 
とうかい桜2008・4初め.jpg
 
とうかい桜2008・4遠景.jpg
 
とうかい桜2008・4アップ.jpg
 
とうかい桜2008・4はじめ.jpg
 
はなみ山2008・4初め遠景.jpg
 
とうかい桜2008・4遠景2.jpg
 
さあ、花見山に登ろう!
はなみ山スタート地点.jpg
 
はなみ山終点.jpg

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「咲いた!咲いた!花見山 桜が咲いた!」をはてなブックマークに追加 | 「咲いた!咲いた!花見山 桜が咲いた!」をlivedoorクリップに追加 | 「咲いた!咲いた!花見山 桜が咲いた!」をYahoo!ブックマークに登録

2008年4月 1日 10:00

 
花の4月です!

今月の特薦の一品は、
『 特選牛ロースの温泉くぐり とろ湯葉豆滋焼きと合わせて 』 です。

温泉の熱を利用して、まるでローストビーフのように仕上がった特選牛ロース、絶品ですよ!

かわせみ通は、大人気の 『 桜鯛茶漬け 』 です。

花見山の桜を愛でたあとは、料理の華をお楽しみくださいませ。
 
2008・4月「特選牛ロースの温泉くぐり トロ湯葉豆滋焼きと合わせて」!.jpg
 
桜鯛茶漬.jpg
 

詳しくは、ホームページの 『かわせみ流懐石料理』 をご覧ください。

皆様の応援にいつも励まされております。

| コメント(0) | トラックバック(0) | 「4月特薦の一品 『特選牛ロースの温泉くぐり とろ湯葉豆滋焼きと合わせて』」をはてなブックマークに追加 | 「4月特薦の一品 『特選牛ロースの温泉くぐり とろ湯葉豆滋焼きと合わせて』」をlivedoorクリップに追加 | 「4月特薦の一品 『特選牛ロースの温泉くぐり とろ湯葉豆滋焼きと合わせて』」をYahoo!ブックマークに登録
« Prev 2223242526272829303132

カレンダー

2017年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

最近のエントリー