昨日は、気温も13℃まで上がり、ポッカポカの花見山でした。
マンサクが満開見頃となり、春を待ちかねた人たちで賑わっています。
さんしゅゆの花も弾け、ねこやなぎも愛らしく、麓の里では、福寿草が大きな花をつけていました。
3月に合わせるように、うれしい花便りです。
2008年3月 1日 10:00
昨日は、気温も13℃まで上がり、ポッカポカの花見山でした。
マンサクが満開見頃となり、春を待ちかねた人たちで賑わっています。
さんしゅゆの花も弾け、ねこやなぎも愛らしく、麓の里では、福寿草が大きな花をつけていました。
3月に合わせるように、うれしい花便りです。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2008年2月28日 10:00
福寿草も咲き、明日は気温も11℃を越すそうです。 春♪春♪
歓びの春、かわせみ流懐石料理はすごいんです。
特薦の一品、3月は、
『 朝掘り筍の土佐醍醐焼きとフレッシュ・フォア・グラの八丁あんぽだれ
烏骨鶏のレア玉子をそえて 』
かわせみ通は、
『 春穴子蒸し寿司 』
詳しくは、ホームページの 『 かわせみ流懐石料理 』 をご覧ください!
もちろん、特薦の一品とかわせみ通以外の献立も、春満載です。
その都度、今旬素材や献立もブログで紹介してまいりますので、お楽しみに!
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2008年2月23日 14:50
館内におひなさまの掛け軸を掛けました。
柳史俳画の祖、赤松柳史のおひなさまの俳画です。
句は、 “鳥は皆 かへりつくして 桃の花” です。
なんともかわいらしいですね。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2008年2月21日 12:35
喜多方の蔵元、大和川酒造さんでは、
平日、江戸から昭和にかけての酒蔵を見学することが出来ます。
蔵の中は、地酒の造り方や貯蔵法が見学でき、
試飲することも出来ます。(もちろん運転の方はできません)
大和川酒造さんは、にごり酒で有名です。コクがあってまろやかで、大変美味しいです。
そこで、当館でも、これから桃の節句の3月、食前酒でお召し上がりいただくとともに、お料理とにごり酒をお楽しみいただく、
『雛の宴☆にごり酒プラン☆』 を始めます。
詳しくは、ホームページの『プラン』をご覧くださいませ!
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2008年2月20日 11:00
暖かくなってきましたね。
さあ、出かけましょう!
当館から車で約1時間半。 とってもさわやかで気持ちの良いドライブでした!
喜多方は言わずと知れたラーメンと地酒の街。
到着後、先ずはラーメン。今回は、上海さん♪
女性スタッフだけで作るやさしい味わいのラーメン。写真はチャーシューめんです。
磐梯山を眺めながら・・・
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2008年2月12日 10:00
気持ちよく晴れ渡った昨日、花見山に行ってきました!
満作(マンサク)が咲き始めていました。
春先に“まず咲く”からマンサク、と言うのだそうで、里山の春の訪れを告げる花です。
花見山では、満作よりも蝋梅、紅梅、白梅が先に咲きましたけど・・・
紅梅も白梅も先日より花が増え、やわらかな青空の下で、ひと際鮮やかに輝いていました。
春ですね。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2008年1月28日 09:24
早春陽に誘われて、福島の海を見に行ってきました。
丁度、名産の海苔の養殖が盛んな季節です。
引き潮で海上に上がった青海苔は、景色としても美しく、春の訪れを感じさせてくれます。
当館から車で1時間半ほどで、太平洋。海にも近い翡翠の里です。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2017年3月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |