今年もいつもの場所にあけびがなりました。
まだ青くて食べられませんが、秋が進むと青紫色になって食べごろになります。
秋の献立の中にもあけびの皮を使った一品があります。
ゴーヤのようなほろ苦さで、中に射込んだ挽肉とよく合います。
2007年9月16日 08:35
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年9月12日 08:30
過ごしやすくなりました。
馬も、馬肥える秋にむけて食欲モリモリ。
小気味良い食み音をさせながら、頭を上げるのを忘れたかと思うくらいに
草を食べ続けていました。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年9月10日 08:33
コスモスがきれいですね。
ふと見ると、ひと際のっぽのコスモスが、指揮者のようにリズムカルに揺れていました。
芸術の秋、美しい音楽が聴きたくなる季節です。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年9月 8日 08:15
スカイライン山頂の浄土平付近のススキは、里山のススキの半分くらいの背丈しかありません。
冬、数メートルの雪に覆われる厳しい環境で、大きくなれないのでしょうか。
小さくても立派なすすき。必見です!
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年9月 7日 12:00
台風も、影響なく過ぎ去った翡翠の里です。
スカイラインの2回目は、浄土平湿原のエゾオヤマリンドウをご紹介しましょう。
山頂の湿原に咲く、鮮やかな青紫の花。秋の花は力強く、美しく咲いていました。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年9月 6日 08:17
全国的にあいにくのお天気の本日です。
そこで、一昨日のさわやかなスカイラインの風景を今日から3回にわたりご覧ください!
これから本格的な秋に向けて、日ごと色彩の変わるスカイラインのドライブ。
当館から、ぐるっと一周約2時間ほどのコースがおすすめです。
11月15日まで、走行可能です。(11月16日からは4月初めまで冬季閉鎖です。)
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2007年9月 5日 10:35
陰暦9月9日は、重陽の節句です。
別名、菊の節句ともいわれる重陽の節句にちなんで、
今月は、酒盃に菊の花弁を浮かべてお召し上がりいただきます。
先附は、秋虫篭の中に早松茸と蒸あわびの菊浸し。どうぞお始めくださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。