庭園のそこかしこに、つわぶきの花が咲いています。
紅葉の赤に負けないくらいに鮮やかな黄は、小さくてあまり目立ちませんが、
それだけに可憐で素敵な秋風情です。
2006年11月15日 22:55
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2006年11月13日 10:35
翡翠の里の紅葉も庭園の半分くらいまで進んできました。
ガラス美術館までの小径の楓は、まだ葉が青く、これから少しづつ色付いて
いきます。
順にご紹介していきます。お楽しみに!
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2006年11月10日 22:35
ロビー前の名物楓が色付き始めました。
この楓は、2種類の楓を接ぎ木しており、黄色く染まる枝と紅く色付く枝が
あり、2色の紅葉をお楽しみいただけます。
特に今は、まだ青い葉もかなりあり、赤、青、黄と三色の葉色をお楽しみいただけます。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2006年11月 8日 18:35
二本松の菊人形が見頃です。
当館からお車で約30分。
二本松の菊人形は、11月23日の最終日まで、
様々に咲き誇る菊花をご覧いただけます。
日本最大の菊の祭典を是非ご覧ください。
会場は、二本松の霞ヶ城公園です。
第52回菊人形のテーマは、今年の大河ドラマ『 功名が辻 』です。
丹精こめて育てられた菊の花。
どうですか、この美しさ。言葉を失うほどです。
ずらっと並ぶ大きな花。内閣総理大臣賞に輝いた花もあります。
功名が辻の一場面を菊花で表現しています。
楓の紅葉を眺めながら・・・
織田信長出陣の場面も、菊の花を纏うとかわいらしく見えますね。
不思議な菊の滝。
五重の塔も菊の黄色が似合います。
菊の美しさを堪能した後は、屋台で食を楽しむことができるのも魅力の一つ。
玉コンニャクは、東北の出店では定番です。
是非お召し上がりいただきたいのが、“たい焼き”です。
ふっくらとして他では味わえない逸品です。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2006年11月 5日 11:46
当館庭園も色付き始めました。
客室から眺める紅葉は、一枚の絵のようです。
どうぞ翡翠の里の秋をご覧ください。
毎年、一番早く紅葉し始める離れ“侘助”の楓です。
濡縁に腰掛けてゆっくりご覧いただきたいです。
窓越しの紅葉が室内に反射して・・・
これから、離れ客室、ロビー、お着きの間・・・順々に繋がる紅葉をご紹介していきます。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2006年11月 4日 10:55
そろそろ茂庭の紅葉が見頃を迎えそうです。
さわやかに風がそよぎ、山の香りが風に乗って心地よく漂います。
思いっきり深呼吸、とびきりの癒しスポットです。
茂庭ダムからの眺めです。茂庭っ湖周囲は、ドライブにもおすすめです。
いよいよ山一面の紅葉です。
紅葉のトンネルをぬけて。
入り江も先日よりずっと鮮やかですね。
渓谷を覆うように。 摺上渓谷ならではの岩肌が紅葉に似合います。
森を覗くと、まだまだ青い木々も目立ちます。
更に色付くこれからが楽しみです。
茂庭には、立ち寄り湯“もにわの湯”があります。
紅葉を眺めた後、のんびり温泉も一興でしょう。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2006年11月 1日 13:23
11月の特選の一品、『 九絵の美味出汁通し 』のための九絵が届きました。
体長1m、体重30kgに達する九絵は、晩秋の最高素材です。
九絵の粗を贅沢に使ったスープ『美味出汁(うまだし)』に、身をさっとくぐらせ、
霜降りになったところをお召し上がりいただく、
シンプルにして究極の一品、『九絵の美味出汁通し』。
〆には、旨味の凝縮したスープもお召し上がりください。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2006年10月30日 12:30
当館の前を流れる摺上川の、宿から約500メートル下流に、
サケが遡上してきています。
今年は、例年よりもかなり数が多いようです。 福島の秋の風物詩です。
さあ、最後の関門!
メスが川底に尾ビレで穴を掘ります。
産卵の瞬間です。
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。
2006年10月29日 10:10
当館から最も近い紅葉スポットのひとつ、“茂庭”の紅葉が始まりました!
本日の様子をご覧ください。
宿から車で約15分で雄大な紅葉と、本当の空があります。
地元以外では、あまり知られていない紅葉ベストスポットをお楽しみください。
摺上渓谷は、福島でも有数の美しさです。是非皆様に知っていただきたいです。
断崖が圧倒的な自然を象徴しています。
渓流釣りでも人気の川です。
摺上ダムでできた“茂庭っ湖”の周りも紅葉が始まりました。
小さな谷がいくつもある湖周辺。谷ごとに紅葉も違います。
空が広く、本当に気持ちの良い場所です。
11月初めにまた撮影してきますので、お楽しみに!
当サイトにおける写真などの著作物の使用・転載などはご容赦くださいませ。